
Y.Aさん
PROFILE
自分自身の性格を一言で表すと
几帳面 整理整頓が好き
受付・歯科助手
2015年 入職
入職について
入職のきっかけを教えてください。
大学中退後、安定して長く働ける職場を探している中で、ハローワークからの紹介であおばヒロ歯科クリニックの見学に行きました。
見学の際に感じたスタッフの雰囲気の良さや、ドクターが親身になって話を聞いてくれた経験から人柄が良い方が揃っていると思い、歯科助手・受付の仕事に応募しました。
お仕事について
今の業務内容について、詳しく教えてください。
助手業務はバキューム操作や、一般歯科、インプラントオペ、抜歯などの外科処置などの診療アシスタントが主な仕事になります。
受付業務としては、患者さんの対応、電話対応、予約管理、備品チェックなどを含む院内整備と幅広い業務を行なっています。
歯科助手は患者さんのお口の中を触れないで、ドクターや衛生士のサポート係をしています。
現在アシストスタッフが私を含めて3名在籍しています。毎日アシスト2名、受付1名のローテーションで業務を担当していますよ。
仕事をする上で大事にしていること、心がけていることはなんですか?
何事もドクターやスタッフへ報告・周知を徹底することですね。
報告で終わるのではなく、きちんと頭に入っているかの確認作業を怠らないようにしています。
あとは整理整頓です。使ったものは元の場所に戻すなど、なるべく物が整った状態を心がけています。
一番大事だけど難しいのは「環境や患者さんの機嫌に自分自身が左右されない」ですかね。
仕事において、やりがいやモチベーションに繋がっていることはなんですか?
現在7名いるスタッフの中で2番目に在籍が長く、チーフとして役職にも就いているので、ドクターや衛生士から頼られていると実感するとモチベーションがアップします。
質問されたときに「伝える方法を考える時間」がやりがいに繋がっています
仕事を通して自分が成長できたと感じるポイントを教えてください。
私自身、入職当時は仕事を覚えるのに苦労した経験がありました。
専門用語を頭に入れるのが大変で、ドクターや衛生士同士の会話が分かりませんでした。
その経験を活かして、分かりやすい新人教育ができた時に成長を感じましたね。
「山田さんに教えてもらうと分かりやすい」とか、ドクターから「山田さん意外と教えるの上手やな」と言われて、ちゃんと成長できている!と思いました。
この職場/仕事でなければ、あなたはどんな職場でどんな仕事をしていたと思いますか?
学生時代は老舗のお寿司屋さんでアルバイト、大学中退後は派遣のアパレル店員をしていました。どちらの仕事も楽しく働けたので、今の仕事をしていなかったら接客業をしていたと思います。アパレルは楽しかったけれど、将来に不安があったので働きながら手堅い仕事を探して辿り着きました。
ぶっちゃけ、「辞めよう!」と思ったことはありますか?
2年間一緒に働いた先輩が退職した後、長い間受付の仕事が自分1人になってしまいました。分からないことや困ったことがあっても、頼れる人がいないのでナーバスになった時期がありましたね。
その頃仲のいい友人が「カフェを経営するから一緒に働かない?」と誘ってくれて、辛い状況から逃れたいと思い退職しようと考えていました。
院長と副院長に、その時の状況や仕事の辛さを相談したところ、とても親身になって話を聞いてくれたんです。
生活の安定を目的に始めた歯科の仕事だったので、手放すことのメリット・デメリットをしっかり話してくれましたし、職歴の浅い私にたくさん時間を割いてくれて、なんて良い人だろうと感動しました。
衛生士の先輩も「受付の仕事はどんなことするの?私で手伝えることある?」とフォローしてくれました。
悩みは相談したら解決するんだと気付きましたし、あたたかい人が多い職場だからここで働き続けたいと思いましたね。
医院について
この医院に勤めて「よかった!」と感じた点をいくつでも教えてください。
上司も部下もみんな仲が良いところですね。
切り替えが大事な職場なので気をつけてはいるんですが、ついみんなでワイワイ盛り上がってしまいます(笑)院長や副院長がZoomで打ち合わせ中に、隣接するスタッフルームで騒ぎすぎて注意されることもあります(笑)
院長は、忙しい日や難しい患者さん対応があった日の昼休みにスイーツを買って労ってくれますし、スタッフの誕生日ごとに好きなケーキを選んでみんなでお祝いしてもらえます。
私は夏生まれなので、今回サーティーワンのアイスケーキにしました。
他にも3・7・11月の年3回、大掃除をする日は、近所でお好み焼き屋さんをしている患者さんのところにお昼を食べに行きますよ。
副院長である女性ドクターの存在も心強いですね。
女性ならではの相談事も気軽にできますし、フォローもしてもらえます。私自身も体調不良になったことがあるのですが、副院長も経験がおありで「無理しなくていいよ」と温かい言葉で気遣っていただきました。
医院全体としては、みんなで頑張って出た利益をボーナスや昇給でしっかり還元してくれるところですね。「今期頑張ったな〜!」と思ったら、ボーナスがぐんっと上がっています。他の医院ではなかなかないんじゃないかな。
医院や院長、働く仲間など、「医院の自慢」はなんですか?
スタッフみんな仲が良くチームワークが抜群です。
日頃からインカムを使って業務連絡を行いますが、忙しい時ほど団結力が強くなって「回した!」と達成感を味わえますね。
みんな忙しいほど燃えるタイプなんやと思います(笑)
あなたにとって院長はどんな上司ですか?
入社した当時は何も分からない私に、次は何をしたらいいかの理由も添えて細かく指導していただきましたが、経験を重ねてチーフになる前の時期には「今どうしたらいいと思う?」「何でそう思ったの?」など細かく聞き取りをしてくれました。
成長段階に合わせた対応をしてくれるので、仕事内容を言語化して今の立場が明確になりました。「これからあなたがみんなを指導していくんだよ」と、自分の立場を確立できるように導いてくれる存在です。
実は私の父に考え方や話し方の構築が似ていて、頼りにしています(笑)
これからのこと
お仕事とプライベートで、これからやりたいことやチャレンジしたいことはなんですか?
トリートメントコーディネーターの資格を取りたいと思っています。
夫の転勤で退職が決まっているので、これまでの経験を活かして新しい職場でも頼られる存在を目指したいです!
プライベートでは来年30歳になるので運動習慣を身につけたいです。
体を動かすのが嫌いで、一歩も動きたくないくらいなのですが…頑張ります(笑
この医院は、どんな人が合うと思いますか?
どんな方でも大歓迎ですが、休憩時間はスタッフルームでワイワイ過ごすので、ノリが良くて明るい方の方が馴染みやすいかなと思います。
他の医院では個室でゆっくり過ごしたり、お昼寝したりする人もいますが私たちは仲良くお喋りして過ごしています。
あとは物を大切にできる方に来ていただきたいですね。
私の後任の方は、自分の仕事に責任をもって最後までやり切れる人が理想です。
新人時代は、周りに頼りながら成長してほしいですが、経験を積んで役職に就くような立場になったら自分の力で何事もやり切れる人を求めています!
ある日のスケジュール
SCHEDULE
8:00 | 7:54起床(朝ごはん抜き) 愛猫(ノア♂2才、プン♀1才)にエサと水準備して、朝ドラを見ます。 洗濯も干します。 8:15に家を出る |
9:00 | 9:05出勤、朝イチの準備、掃除 9:20朝礼 9:30診療スタート |
10:00 | 診療補助 洗浄・滅菌業務 アシストの日 |
11:00 | カルテ出し 受付対応、アポ取り 受付の日 TEL対応 |
13:00 | 午前診療終了。 みんなで頼んだお弁当orコンビニで買った好きなものを食べる(麺率高め。カップヌードル トムヤムクンの味がベスト) |
14:00 | 食べ終わったら、スタッフみんなで談笑したり、時々本を読んだり、ゲームをしたりなどする。 14:05午後準備スタート 14:15午後診療スタート |
15:00 | 午前診療同様 |
18:00 | 18:45午後診療終了 |
19:00 | 退勤 スーパーで買い出し。 |
20:00 | 帰宅 ねこ×2にごはんと水をあげて、トイレ砂のそうじ、 ごはんを炊いてから20:15ごろ入浴 |
21:00 | 20:30〜21:00 ごはんをてきとうに作って食べる (白米さえあれば何でもいいので本当にてきとう) |
22:00 | 単身赴任中の旦那さんと電話 |
23:00 | マンガを読む 録画したドラマ(NHKの朝ドラor大河ドラマ)を見る |
24:00 | ねことあそぶ |
25:00 | 24:00〜26:00の間にねこをなでながら寝ます |
マイブーム
MY BOOM
ネコトイレを洗う×2
換気扇のフィルター交換×3(キッチン、フロ、トイレ)