
W.Yさん
PROFILE
自分自身の性格を一言で表すと
陽気
受付・歯科助手
萩商工
2021年 入職
入職について
入職のきっかけを教えてください。
新しいことに挑戦したいと思ったのがきっかけです。前職は広島の山崎製パンで働いていました。高卒で入職して丸3年勤めたので、いい節目だと思って転職を考えるようになったんです。
医療系のお仕事には以前から興味がありましたね。その中でも歯科医院で働きたいと思った理由は、歯科医院が自分にとって一番身近な医療機関だったからです。
あおばひろ歯科クリニックの求人は「西宮北口の駅近の歯医者さん」でネット検索をかけて見つけました。「院内の写真が綺麗でいいな」と思ったのが応募の決め手です。
実を言うと、私は山口県出身なんです。でも、地元では良い就職先が少ないという理由から前職も広島で就職しました。
転職を決意したとき「次は兵庫県に住みたいな」と思ったんですよね。そんな理由から、転職活動は兵庫県の住みやすい街ランキングで1位になっていた西宮市に的を絞っていました。
お仕事について
今の業務内容について、詳しく教えてください。
受付とドクターの診療アシストです。
受付は午前と午後で担当を決めて回しています。今は新人さんの教育期間中なので1人が1日固定で受付を担当して、あとの2人が臨機応変に動ける体制をとっています。
ドクターの診療は、簡単なCRのバキュームの補助をしたり印象のアルジネートを練ったり、外科やインプラントにもアシスタントにもついています。担当のドクターは決まっていません。
仕事をする上で大事にしていること、心がけていることはなんですか?
患者さんに常に明るく接するように心がけています。患者さんを席にお呼びする時間が決まっているので、時間を見て動くことにも気をつけていますね。
受付の仕事では全部を1人でやろうとせずに、適度に「これができていません」と助け求めるようにしています。
仕事において、やりがいやモチベーションに繋がっていることはなんですか?
患者さんが「良くなったわ」と言ってくださったときや、日常的な会話ができたときにやりがいを感じます。
あと、次の患者さんの治療準備に余裕を持って入れたときにもやりがいに繋がります。最初は治療枠の30分をギリギリまで使ってアシスタントについたんです。最近ではテンポ良く次の準備に行けるようになり、待たせる時間や治療中に患者さんが口を開け続ける時間を短縮できています。
仕事を通して自分が成長できたと感じるポイントを教えてください。
学び続けようという気持ちが自分の中で養われてきたと思います。新しい薬剤とか新しい機械が導入されたら、その都度知識を入れています。
入職後は教育担当の先輩の歯科助手の方と一緒に行動して、常に補助で横に立ってもらっていました。常に同じ人が教えてくださるわけではないので、その日教えた先輩が次の人に申し送るためのメモを毎日残してくださっていましたね。「◯月◯日、〜を教えた」っていうのを紙に書いてバインダーに挟んでいました。
アシストは症例が出たタイミングで見学に入らせてもらいました。まず流れを理解して、自信がないところは自分で調べてルーズリーフにまとめていました。
先輩に補助についてもらった状態で経験を積み、その後1人でアシストにつくようになりましたね。インプラント以外の治療ができるようになるまで3ヶ月、全部できるようになるまで1年ぐらいかかりました。
医院にもマニュアルはあるんですが、先生によってアシストの仕方が微妙に違うんです。そのような違いも自分でまとめて、その1枚を見たらアシスタントにつけるような手書きのマニュアルを作って覚えてましたね。
この職場/仕事でなければ、あなたはどんな職場でどんな仕事をしていたと思いますか?
化粧品のお店で、美容部員の人になるのも楽しそうやなと思います。メイクとかファッションが好きで、化粧品がいっぱいあるお店が好きなんですよね。女性が多い職場に抵抗感もないので自分に合うかもしれないです。
それもそれで今とは違う勉強をしないので、勉強って大事だなと思います。
ぶっちゃけ、「辞めよう!」と思ったことはありますか?
思ったことはあります。でも同期に話したり自分で考え直したりすると、次の日には大抵のことは気持ちを切り替えられます。同期の衛生士は同じ年に入社して、たまたま年齢も同じなので仲がいいです。
仕事終わりにそのまま同期と飲みに行くのが原動力になっています。
医院について
この医院に勤めて「よかった!」と感じた点をいくつでも教えてください。
和気あいあいとした雰囲気で、スタッフの誕生日がある月には土曜日に先生がケーキをプレゼントしてくれます。みんなで写真を撮ってキャッキャしていますよ。
わからないことがあっても周りの人に聞けば親切に教えてくれるので恵まれた環境だと思います。聞いたからといって「え?そんなこともわからないの?」みたいな対応をする人はいないですね。
休憩時間は自由に過ごせて、ユニットでゆっくり寝る人もいれば、ずっとスタッフルームで話してる人もいます。私はずっと喋っています(笑)
医院や院長、働く仲間など、「医院の自慢」はなんですか?
院長が英語が得意なので、外国人の患者さんの対応をしてくださいます。電話対応も代わってくれますし、LINEでのやり取りも会話も院長がしてくださいますよ。
あなたにとって院長はどんな上司ですか?
質問をすると根本的なところから教えてくださいます。私は歯科未経験だったので初歩的な質問をよくしていましたが、一から教えてくださるおかげで知識としてすぐに自分の中に入ってきました。
あまりスタッフとの関わりは多くないんですが、連休やお盆休みが近くなると「今年は実家に帰るの?」と、ちょこちょこ気にかけてくださいます。
これからのこと
お仕事とプライベートで、これからやりたいことやチャレンジしたいことはなんですか?
仕事は現状維持で。ケアレスミスが出ないように気をつけたいです。
プライベートはマシンピラティスをやってみたいです。体を動かしてストレス発散したいですね。
この医院は、どんな人が合うと思いますか?
物事を素直に捉えられる方であればどなたでも大丈夫です。仕事のオンオフの切り替えがうまくできる方、新しいことを学ぶのが苦にならない方、あと明るい方だと更に合うかなと思います。
ある日のスケジュール
SCHEDULE
7:00 | 7:40起床(朝は絶対米派) |
8:00 | 8:30家を出る 8:55医院に着く |
9:00 | 9:05出勤、掃除 9:20朝礼 9:30診療開始 |
10:00 | 診療アシスト(受付が回っていないときは補助に出る) |
11:00 | アシストがない時間は洗浄・滅菌を回す |
12:00 | 次の患者さんの準備 |
13:00 | 午前診療終了、スタッフルームで昼食 |
14:00 | 14:05滅菌済みの器具配り、午後イチのユニット準備 |
15:00 | 午前診療と同じ流れ |
19:00 | 18:50退勤 19:20帰宅、夕食準備 |
20:00 | 21:00までには絶対入浴を済ませる。 |
21:00 | 夕食とお風呂は日によって順番バラバラ |
22:00 | TV見る、LINEの返信返す、SNS見る |
24:00 | 布団に入って5分以内には就寝 |
マイブーム
MY BOOM