インタビュー

O.Sさん

PROFILE

自分自身の性格を一言で表すと

穏やか

歯科衛生士

神戸常磐大学短期大学部口腔保健学科

2020年 入職

入職について

入職のきっかけを教えてください。


卒後3年間働いた医院を退職し、転職先を探しているタイミングであおばヒロ歯科クリニックを知りました。
ホームページを見て、スタッフさんの雰囲気が良くとても良い印象を受けました。
転職の際に理想としていた担当制であることや、患者さんを診る時間が60分と余裕をもった診療ができるところに魅力を感じましたね。チェア台数やスタッフ人数、勤務時間や自宅からの距離などもマッチしていました。

お仕事について

今の業務内容について、詳しく教えてください。


主にメンテナンスを担当しています。歯石取りなどのクリーニングや、大人と子どもの歯磨き指導が主な業務です。
後は治療のアシスタントについたり、減菌を回したり石膏を流したりしています。

以前の医院ではアシスタント業務が多かったのですが、今は衛生士としての仕事をたくさん任せてもらえて充実しています。



仕事をする上で大事にしていること、心がけていることはなんですか?


患者さんに明るく丁寧に接することと、分かりやすい説明を心がけています。
歯医者さんが苦手な人に対しても、不快にならない声かけをするようにしていますね。
スタッフ間の情報共有が医療ミスを防ぐと思うので意識して行っています。



仕事において、やりがいやモチベーションに繋がっていることはなんですか?


担当の患者さんから「いつもありがとう」と言ってもらえたり、私の指導によって口腔内が改善されていたりするとモチベーションにつながります。
お休みのお出かけもお仕事を頑張れる理由かもしれません。



仕事を通して自分が成長できたと感じるポイントを教えてください。


患者さんとの会話が多いのでコミュニケーション能力が身についたと思います。
また自分で考えて決めることが多い職場なので、計画を立てて効率よく物事を進められるようになりました。



この職場/仕事でなければ、あなたはどんな職場でどんな仕事をしていたと思いますか?


就活の際に、医療関係の仕事に就きたいという希望をもっていました。
姉が歯科衛生士なのがきっかけで自分も同じ道に進みましたが、衛生士じゃなかったら看護師や理学療法士の道を選んだかもしれませんね。



ぶっちゃけ、「辞めよう!」と思ったことはありますか?


ありません。
以前の職場では院長と合わず、精神的に辛くなって退職したのですが、ここではそのようなことはなく働けています。

医院について

この医院に勤めて「よかった!」と感じた点をいくつでも教えてください。


担当制なので一人ひとりの患者さんと関われるところですね。次の定定期検診もお口の状態を見て自分自身で判断して決められるので、判断力と知識が身についたと思います。
自宅から近く通いやすいことや、スタッフの年齢が近く話しやすい雰囲気の中で働けています。



他院にはない、この医院ならではの魅力は?


院長が英語を話せるので、外国人の患者さんも受け入れられるところです。
定期検診も治療も60分としっかり時間をとって診察しているので、1人の患者さんにじっくり向き合えるのも魅力です。



医院や院長、働く仲間など、「医院の自慢」はなんですか?


院長は英語が堪能!副院長は同性で話しやすいところです。
スタッフの誕生日には、ケーキでお祝いしてみんなで食べています。
自分でリクエストできるので、私の誕生日は阪急西宮ガーデンズにあるHARBSのケーキにしました!



あなたにとって院長はどんな上司ですか?


治療において一つひとつ丁寧にこなしていますね。
スタッフのことも気にかけてくれて、忙しい時にデザートを差し入れてくれたり、小さなことでも「ありがとう」と言ってくれたりする優しい院長です。

これからのこと

お仕事とプライベートで、これからやりたいことやチャレンジしたいことはなんですか?


定期検診でメンテナンスに来てくれる患者さんは多いのですが、久々に歯医者に来て治療が終わると通わなくなってしまう方がいらっしゃいます。そんな患者さんが継続してメンテナンスに通っていただける状態を作っていきたいですね。

プライベートでは、最近料理をしているので幅を広げたいです。
国内旅行が好きで最近は沖縄に行ったので、久しぶりに北海道にも行きたいです。



この医院は、どんな人が合うと思いますか?


子どもからご高齢まで幅広い年齢層が来院されるので、人と関わるのが好きな方にピッタリです。忙しくてもやりがいを持って働きたいと感じる方がいいと思いますよ。

ある日のスケジュール

SCHEDULE

7:007:40起床。朝食は毎日パンのみ。化粧をして着替える。
8:008:30徒歩で駅に向かう
9:00出勤。ユニフォームに着替えて髪を束ねる。
朝のチェアの準備などを行う。
9:20朝のミーティング
9:30診療スタート
10:009:00〜13:00
主にメインテナンス患者さんを診る。
空き枠で治療のアシスタント・滅菌など
(午前中は平均3〜4名を担当)
13:00昼休憩
持参したお弁当か、コンビニで買ったパンやカップ麺を食べる。
食べ終えたら午前中の患者さんの業務記録を書く。
チェアで仮眠をとる。
14:00午後診療開始(午後は平均5〜6名を担当)
15:00翌日のカルテをチェックする。
16:00夕方は小児が増える。
18:0018:45午後診療終了。片付け、午後の患者さんの業務記録を書く。
19:0019:10退勤
20:0019:40帰宅、夕食準備
20:00夕食を食べる
21:00入浴
洗濯を回す
22:00洗い物。洗濯物を干す。
Youtubeで音楽を流しながらスマホを触る。
23:00歯磨き。スキンケアをして就寝

マイブーム

MY BOOM

週1回のピラティス(スタジオ)
木曜日か日曜日は家族や恋人と出かける